skip to main
|
skip to sidebar
本の島 Island of Books
本と本、本と人、人と人がつながりあう世界へ
2010年10月11日月曜日
青山ブックセンター本店 「本の島」棚 更新情報
皆様こんにちは、秋ですね。
「本の島」ブックフェア棚が、「ユダヤ」をテーマとした選書にガラリと変わりました。オースター、サリンジャー、パステルナーク、プロツキーなどユダヤ系の作家の小説から、ウディ・アレンやボブ・ディラン、バレンボイムなど映画、音楽関係の人々の著作など、もりだくさんです。
また、津田新吾編集本をお買い上げの方へは、レジにて先着で『本の島へ』のなかから数ページ差し上げています。なくなり次第終了です。
新しくなった本の群れを、見に来てください。
次の投稿
前の投稿
ホーム
お知らせ
◎「本の島」twitter
by Marshmallow Studio
ブログ アーカイブ
►
2012
(7)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2011
(10)
►
10月
(1)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(27)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
▼
10月
(3)
サウダージ・ブックスの新刊:飯沢耕太郎『石都奇譚集 ストーンタウン・ストーリーズ 』
青山ブックセンター本店 「本の島」棚 更新情報
「和紙のひろがり」全国の和紙展示会
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
本の島 Islands of Books
島と島とをつなぐようにして、星と星とをつなぐようにして、ゆたかに響きあう本の世界を夢見ること。文芸書や人文書の分野で、並外れた情熱と妥協のない審美眼をもって、人びとの記憶にのこる数々の本を世に送りつづけた編集者の故・津田新吾。かれの構想したインディペンデント・ブックレーベル、「本の島」。その夢を、書物の書き手、作り手、売り手、読み手がそれぞれの場所で創造的に受け継いでいきながら、あたらしい出版文化のありかたを模索する共同プロジェクトです。いざ、出航!
honnoshima@gmail.com